支部活動報告
第9回栃木県支部総会
日 時 平成29年10月7日(土) 14:00~18:40
場 所 ホテルニューイタヤ(栃木県宇都宮市大通り2-4-6)
出席者数 総勢31名(会員:28名 来賓:3名)
講演会講師 五十嵐 洋 准教授
平成29年10月7日(土)14時より、ホテルニューイタヤにおいて
工学部電子システム工学科五十嵐洋准教授、一般社団法人東京電機大学校友会の松尾隆徳理事長、稲毛事務局長をお招きしまして、第9回栃木県支部総会を開催いたしました。
総会に先立ち五十嵐 洋准教授を講師として、「人工知能とロボットの未来 -空気を読めるロボットを目指して-」と題した講演会を開催し好評を得ました。
講演会終了後、入試広報DVDの放映があり、今年4月に開設された新学部・新学科の紹介がありました。
総会では、今井支部長の挨拶の後、稲毛事務局長から加藤学園理事長の挨拶文を代読していただき、続いて、松尾理事長からご挨拶をいただきました。
総会議事では役員改選があり、今井支部長が再選しました。
懇親会は、稲毛事務局長の乾杯の発声の下懇談となり、席上、順次、出席者全員が近況報告をしました。
なお、同ホテルにおいて「早稲田大学地域交流フォーラムin栃木」と題し、父母懇談会・大学案内および講演会が開催されていました。
五十嵐准教授による講演会 入試広報DVD放映
総会における今井支部長挨拶 松尾理事長挨拶
懇親会における自己紹介 歓談風景
中締め 集合写真
早稲田大学地域交流フォーラムin栃木