支部活動報告
宮崎県支部・鹿児島県支部 平成28年度総会
(第8回九州・沖縄地区連絡協議会併設)
日 時:平成28年10月1日(日)13時30分より19時45分
場 所:宮崎観光ホテル
出席人数:総勢34名(会員・各県支部長:31名 学園・校友会:3名)
平成28年10月1日(日)13時30分より、学園から小谷誠名誉教授と校友会より松尾理事長と稲毛事務局長をお迎えして、宮崎県
支部・鹿児島県支部平成28年度総会(第8回九州・沖縄地区連絡協議会併設)を開催いたしました。
小谷誠名誉教授・元学長による「脳と心臓を学び 健康寿命を伸ばしましょう」の公開講演会を開催しました。宮崎日日新聞
(9/27)と朝日新聞(9/28)に案内が掲載されたことから、掲載記事を見て来られた聴衆者、一般来場者は21名、総勢54名の聴
衆者数で講演時間を30分超過して大変好評でありました。
続いての九州・沖縄地区連絡協議会(出席会員全員参加)では、学園および校友会の広報をテーマとして、大学の入試広報の
DVDを放映しました。また、9月より校友会のメールマガジンを配信し始めたことから、校友会HPをスクリーンに投影して
配信希望登録の方法を紹介し、会員への周知をお願いしました。併せて、校友会費納入に係るクレジットカード決済・コンビニ
決済についても 紹介しました。
支部総会では、宮崎県・鹿児島県と二つの支部に分かれ、それぞれ総会を短時間で行いました。
合同懇親会では、衛藤宮崎県支部長の挨拶に続いて松尾理事長の来賓挨拶があり、その後、稲毛事務局長が加藤学園理事長の挨拶
を代読しました。山口鹿児島県支部長の乾杯の発声の下開会されました。
余興として、衛藤宮崎県支部長が会長を務めるクラブの会員によるフラダンスが披露されました。締めくくりに全員で校歌を斉唱
し、衛藤宮崎県支部長による手締めの音頭で中締めとなりました。
公開講演会 連絡協議会における松尾理事長挨拶
宮崎県支部 総会の模様 鹿児島県支部 総会の模様
懇親会における衛藤支部長挨拶 懇親会における松尾理事長挨拶
歓談の模様 フラダンス披露
校歌斉唱
宮崎県支部 集合写真 鹿児島県支部 集合写真